December 2011

■「自動車法規フォロー」2012年1月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2012年1月5日(木)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

November 2011

■第2回アジア地域官民共同フォーラム(第16回JASICアジア官民会議)の報告 −第4報
2011年11月23〜25日の3日間、MLIT後援のJASICとインドネシアMinistry of Transportation (MOT)の共催で、インドネシアのジャカルタにて、計14カ国、約150名の政府、業界関係者が出席し、盛大に開催いたしました。
今回は、『基準調和の実現とアジア地域の認証の相互承認(MRA)の確立に向けたUN Regulation の枠組みにおける 国際車両認証・相互承認制度コンセプトの促進』をテーマとする第6シリーズ(全5回)の第1回会議で、各国での基準調和に関する諸活動の報告、各国での国連の1958協定をベースとした車両認証制度の確立に向けた議論を行い、今後のフォーラムの役割やIWVTAと1958年協定へアジアから意見反映することの重要性についての認識が得られ、各国合意のもとラップアップが発表されました。また、2012年の専門家会議への専門家派遣要請が3カ国から計7議題あり、フィリピンでの次回官民会議の開催についても確認されました。
会議資料(ラップアップ含む)は、こちらをご覧ください。

■「自動車法規フォロー」2011年12月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年12月1日(木)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

■第2回アジア地域官民フォーラム(第16回JASICアジア官民会議)の開催 −第3報
既に8月にご案内のとおり、MLIT後援のJASICとインドネシアMinistry of Transportation (MOT)の共催による第2回アジア地域官民フォーラム(第16回JASICアジア官民会議)を2011年11月23日〜25日の3日間、インドネシアのジャカルタで開催致します。
この会議ではアジア各国から政府および業界関係者が一堂に会し、アジアにおける自動車の安全・環境に係わる国際基準調和および自動車の基準に係わる国際協定について幅広く意見交換が行われます。

今回は、『基準調和の実現とアジア地域の認証の相互承認(MRA)の確立に向けたUNECEの枠組みにおける 国際車両認証・相互承認制度コンセプトの促進』をテーマとする第6シリーズ(全5回)の第1回会議となります。

会議はこれまでを継続し行いますが、さらに発展させていくため、会議名称もハイレベルなものとし、従来からの会議名も併称し、開催します。
会議では、各国で基準調和に関する諸活動の報告、ASEAN及び各国での国連の1958協定をベースとした車両認証制度の確立に向けた議論などを予定しています。

この会議で配布する予定の資料は以下のとおりです。是非ご参加下さるようお願い申し上げます。
多くの方のご参加をお待ちしております。

配布予定資料は こちらをご覧下さい。

■一般競争入札の入札公示
平成23年度JASIC試験研究について、一般競争入札の公示を掲載いたしました。

October 2011

■「自動車法規フォロー」2011年11月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年11月1日(火)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

■第29回アジア専門家会議(マレーシア)が開催されました
10月6・7日、マレーシア・マラッカにて前面衝突時の乗員保護 (UN/ECE R94)と側面衝突時の乗員保護 (UN/ECE R95)に関する専門家会議が道路運輸局(Road Transport Department (JPJ))の主催で開催されました。会議には、道路運輸局(JPJ)、道路安全技術研究所(MIROS)、規格・工業調査局(SIRIM)、自動車工業会(MAA)、メルセデスベンツ・プロトン・フォード・アストラホンダ・ホンダマレーシア・UMWトヨタ・ペロドゥア等自動車業界、他全約69名が参加しました。
JASICからも今回のテーマに対し、専門家を派遣して、講義をおこない、質疑応答などを通じてその内容について理解を深めました。
詳しくはアジアの動きをご覧下さい。

■一般競争入札の入札公示
平成23年度JASIC試験研究について、一般競争入札の公示を掲載いたしました。

September 2011

■「自動車法規フォロー」2011年10月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年10月3日(月)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

■第29回JASICアジア専門家会議(マレーシア)開催のお知らせ
10月6,7日、マレーシア・ムラカにて 前面衝突時の乗員保護 (UN/ECE R94)と側面衝突時の乗員保護 (UN/ECE R95)に関する専門家会議が道路運輸局(Road Transport Department (JPJ))の主催で開催されます。
JASICからもテーマに対し、専門家を派遣して、講義を行う予定です。

会議プログラムはこちらをご覧下さい。
会議登録フォームはこちらをご覧下さい。
ホテル予約フォームはこちらをご覧下さい。

■第28回アジア専門家会議(ベトナム)が開催されました
8月25日、ベトナム・ハノイにて前照灯 [非対称すれ違いビーム] (UN/ECE R112) に関する専門家会議がベトナム運輸局(Vietnam Register(VR))の主催で開催されました。会議には、運輸局(VR)、運輸省(MOT)環境局及び技術局(MOT-Environment and Technology body)、運輸大学・工学部(Faculty of mechanism, University of Transport)、運輸技術学校(School of Transportation engineering)、トヨタ・ホンダ・鈴木・ヤマハ・GM・フォード・ベンツ・ピアッジオ等現地法人、現地二輪・四輪企業、ベトナムスタンレー電気等業界、他全約70名が参加しました。
JASICからも今回のテーマに対し、専門家を派遣して、講義をおこない、質疑応答などを通じてその内容について理解を深めました。
詳しくはアジアの動きをご覧下さい。

August 2011

■第2回アジア地域官民フォーラム(第16回JASICアジア官民会議)の開催 −第2報
既に7月にご案内のとおり、MLIT後援のJASICとインドネシアMinistry of Transportation (MOT)の共催による第2回アジア地域官民フォーラム(第16回JASICアジア官民会議)を2011年11月23日〜25日の3日間、インドネシアのジャカルタで開催致します。
この会議ではアジア各国から政府および業界関係者が一堂に会し、アジアにおける自動車の安全・環境に係わる国際基準調和および自動車の基準に係わる国際協定について幅広く意見交換が行われます。

今回は、『基準調和の実現とアジア地域の認証の相互承認(MRA)の確立に向けたUNECEの枠組みにおける 国際車両認証・相互承認制度コンセプトの促進』をテーマとする第6シリーズ(全5回)の第1回会議となります。

会議はこれまでを継続し行いますが、さらに発展させていくため、会議名称もハイレベルなものとし、従来からの会議名も併称し、開催します。
会議では、各国で基準調和に関する諸活動の報告、ASEAN及び各国での国連の1958協定をベースとした車両認証制度の確立に向けた議論などを予定しています。

この会議参加に関する資料は以下のとおりです。是非ご参加下さるようお願い申し上げます。
多くの方のご参加をお待ちしております。

正式案内状は こちらをご覧下さい。
会議登録フォーム(Attachment1)はこちらをご覧下さい。
ホテル予約フォーム(Attachment2)はこちらをご覧下さい。
会議プログラム(暫定)(Attachment3)は こちらをご覧下さい。
GENERAL INFORMATION(Attachment4)はこちらをご覧下さい。

■「自動車法規フォロー」2011年9月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年9月1日(木)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

■一般競争入札の入札公示
平成23年度JASIC試験研究について、一般競争入札の公示を掲載いたしました。

July 2011

■2011年版日本の自動車型式認証ハンドブック(通称「ブル−ブック」)の発行について
「2011年版日本の自動車型式認証ハンドブック」(通称「ブルーブック」)を7月29日に発行いたしました。

■第27回アジア専門家会議(フィリピン)が開催されました
7月22日、フィリピン・マニラにて警音装置(UN/ECE R28)とタイヤ(二輪車・モペッド) (UN/ECE R75)に関する専門家会議が運輸通信省(Department of Transport and Communications (DOTC))及び陸上運輸局(Land Transportation Office (LTO))の主催で開催されました。会議には、運輸通信省(DOTC)、陸上運輸局(LTO)、貿易工業省(DTI)、科学技術省・エネルギー産業新技術開発研究所(PCIEERD)、二輪車工業会(MDPPA)、自動車工業会(CAMPI)、鈴木、ホンダ、川崎、ヤマハ、トヨタ、日産、フォード等、現地業界他合計約45名が参加しました。
JASICからも今回のテーマに対し、専門家を派遣して、講義をおこない、質疑応答などを通じてその内容について理解を深めました。
詳しくはアジアの動きをご覧下さい。

■第28回JASICアジア専門家会議(ベトナム)開催のお知らせ
8月25日、ベトナム・ハノイにて 前照灯 [非対称すれ違いビーム] (UN/ECE R112)に関する専門家会議が運輸局(Vietnam Register(VR))の主催で開催されます。
JASICからもテーマに対し、専門家を派遣して、講義を行う予定です。

会議プログラムはこちらをご覧下さい。
会議登録フォームはこちらをご覧下さい。
ホテル予約フォームはこちらをご覧下さい。

■第26回アジア専門家会議(中国)が開催されました
6月28日、中国・北京にて電磁両立性(R10)に関する専門家会議が中国自動車技術研究中心(CATARC)の主催で開催されました。会議には、中国電子技術標準化研究所、重慶車両検測研究所、自動車工業会、BMWグループ、上海VW、等、合計約130名が参加しました。
JASICからも今回のテーマに対し、専門家を派遣して、講義をおこない、質疑応答などを通じてその内容について理解を深めました。
詳しくはアジアの動きをご覧下さい。

■「自動車法規フォロー」2011年8月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年8月1日(月)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

■第2回アジア地域官民フォーラム(第16回JASICアジア官民会議)の開催 −第1報
日程:2011年11月23日〜25日(3日間)
開催地:インドネシア・ジャカルタ
主催: MLIT後援のJASICとインドネシアMinistry of Transportation (MOT)の共催
参加予定者:自動車の基準・認証制度に関わるアジア地域/国の政府関係者、自動車/自動車部品に携わる業界関係者。

今回は、『基準調和の実現とアジア地域の認証の相互承認(MRA)の確立に向けたUNECEの枠組みにおける 国際車両認証・相互承認制度コンセプトの促進』をテーマとする第6シリーズ(全5回)の第1回会議となります。

会議はこれまでを継続し行うが、さらに発展させていくため、会議名称もハイレベルなものとし、従来からの会議名も併称し、開催します。
会議では、各国で基準調和に関する諸活動の報告、ASEAN及び各国での国連の1958協定をベースとした車両認証制度の確立に向けた議論などを予定しています。

多くの方のご参加をお待ちしております。

June 2011

■「自動車法規フォロー」2011年7月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年7月1日(金)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

■第27回JASICアジア専門家会議(フィリピン)開催のお知らせ
7月22日、フィリピン・マニラにてタイヤ(二輪車・モペッド)(UN/ECE R75)と警音装置(UN/ECE R28)に関する専門家会議が運輸通信省(Department of Transport and Communications (DOTC))及び陸上運輸局(Land Transportation Office (LTO))の主催で開催されます。
JASICからもテーマに対し、専門家を派遣して、講義を行う予定です。

会議プログラムはこちらをご覧下さい。
会議登録フォームはこちらをご覧下さい。

■一般競争入札の入札公示
2011年版日本の自動車型式認証ハンドブック製作について、一般競争入札の公示を掲載いたしました。

May 2011

■第26回JASICアジア専門家会議(中国)開催のお知らせ
6月28日、中国・北京にて電波妨害抑制装置(UN/ECE R10)に関する専門家会議がChina Automotive Technology & Research Center (CATARC)の主催で開催されます。
JASICからもテーマに対し、専門家を派遣して、講義を行う予定です。

会議プログラムはこちらをご覧下さい。
会議に関する問い合わせは英語で以下へご連絡下さい。

Mr. Xianghong DENG

China Automotive Technology & Research Center

E-Mail:DengXianghong@catarc.ac.cn

or DengXianghong@foxmail.com

TEL:+86-22-84771510

■「自動車法規フォロー」2011年6月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年6月1日(水)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

April 2011

■サーバ機器ハードウェアメンテナンスのお知らせ
詳細については、こちらをご覧下さい。

■第25回アジア専門家会議(タイ)が開催されました
3月2日、タイ・バンコクにてステアリング関係(R12,R79)に関する専門家会議がタイ陸上運輸局(DLT)の主催で開催されました。会議には、工業技術院、自動車試験所、自動車技術会、自動車工業会、部品工業会、等、合計43名が参加しました。 JASICからもそれぞれのテーマに対し、専門家を派遣して、講義をおこない、質疑応答などを通じてその内容について理解を深めました。
詳しくはアジアの動きをご覧下さい。

■「自動車法規フォロー」2011年5月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年5月2日(月)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

March 2011

■第15回JASICアジア官民会議の報告
2011年1月19〜20日の2日間、国土交通省(MLIT)後援、JASIC主催で、日本の東京にて、計15カ国、池口国交副大臣・志賀自動車工業会会長他約180名の政府、業界関係者が出席し、盛大に開催いたしました。
今回は、『58協定下での国際車両認証・相互承認制度の基盤整備の促進』をテーマとする第5シリーズの最終(第3回)会議で、各国での基準調和に関する諸活動の報告、各国での国連の1958協定をベースとした車両認証制度の確立に向けた議論が行われ、各国合意のもとラップアップが発表されました。また、2011年の専門家会議への専門家派遣要請が6カ国(計8議題)からあり、第6シリーズの新しいテーマとインドネシアでの次回官民会議の開催についても確認されました。
会議資料(ラップアップ含む)は、こちらをご覧ください。

■「自動車法規フォロー」2011年4月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年4月1日(金)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

February 2011

■第25回アジア専門家会議(タイ)開催のお知らせ
3月2日、タイ・バンコクにてステアリング機構(UN/ECE R12)及びステアリング装置(UN/ECE R79)に関する専門家会議がDepartment of Land Transport, Thailand (DLT)の主催で開催されます。
JASICからもテーマに対し、専門家を派遣して、講義を行う予定です。

会議プログラムはこちらをご覧下さい。
会議に関する問い合わせは英語で以下へご連絡下さい。

Kanidpong Banditsaowapark

Department of Land Transport Ministry of Transport

E-Mail:kanidpong_b@hotmail.com

TEL:++66 2271 8605

■「自動車法規フォロー」2011年3月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年3月1日(火)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。

January 2011

■「自動車法規フォロー」2011年2月更新のお知らせ
「自動車法規フォロー」は、2011年2月1日(火)更新予定です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。