<会議概要> 
            自動車の世界統一基準の車種区分、重量、寸法の共通定義を策定するWP29/GRSG Common tasks WG の非公式会合が9月5日(水)、6日(木)の2日にわたって東京で開催され、次回Common 
              tasks WGで検討される文書が作成されました。 
              Common tasks WGは昨年10月に第1回会議が開催され、3月に開催された第2回会議では、カテゴリーに関する基本的な考えについて日本が提案を行いました。10月に予定されている第3回会議では、同提案に対する各国からのコメントを基にカテゴリーの素案がまとめられる予定です。今回の非公式会合では、日本を含むCommon 
              tasks WGの主な委員が参集し、乗用車、大型車のカテゴリー区分のメリット、デメリットについて検討が行われ、その分け方の方向性を明確にした文書などが作成されました。10月の第3回会議では、これらの文書についての検討が行われる予定です。 
            <参考> 
            開催日時:2001年9月5日(水)、6日(木) 
              開催場所:自動車基準認証国際化研究センター(JASIC)会議室 
              議 長 :斧田 孝夫(国土交通省) 
              参 加 者:日本国土交通省、カナダ運輸省、GRSG議長、欧州自動車工業会、JASIC、CT事務局 
            資料及び公式議事録は下記アドレスへhttp://www.unece.org/trans/main/wp29/wp29wgs/wp29grsg/commontasks.html 
           |